2023年3月18日(土)佐賀市健康運動センター人工芝
高円宮杯 JFA U-15サッカーリーグ 2023 九州
第3節
vs サガン鳥栖
0-5(前半0-0)
交代:悠空→雅翔、陽咲→大斗、暖人→禅、福チャン→悠希、大和→加來チャン、雅翔→幸誠
うーん。やられましたね。メンタルに難ありかな…。
前半は悪くない内容。多少押し込まれる時間はありましたが、プラン通りしっかり守備して攻撃に繋げ、得点の匂いもするチャンスも作れていました。相手に決定機も作らせなかった。
しかし後半立ち上がりの44分にセットプレーから失点。そこで競り合った悠空が負傷退場し、その2分後に再びCKを決められる…。
やはりポイントはここ。
最初の失点は防げたのではという部分が幾つかあった失点でガクンと気持ちが落ちてしまいその後のやってはいけない連続失点。
たらればだけど、この2分後の2失点目を我慢できたらだいぶ違ったはず。ここで全員で声を掛け、鼓舞して、身体動かして、アラートにして、喰らいつく。だけどGK含め徹底が足りなかった。
終盤は交代した選手達が奮起して押し込むシーンは作りましたが、終わってみれば0-5。5点中4点はセットプレー。
リーグ前にセットプレーの失点が多いところも懸念点でした。もちろん相手のセットプレーの強さや上手さもありましたが、それだけじゃない。
またこの年代は乗れば凄く強いけど、駄目な時は全然。不安定で継続できない。分かってはいたし、自分達の代になって多少変化はあったが、まだまだ。
この2点は早急に手を打って、全員で話して変えていかなきゃいけない。初めての話じゃないし、課題として求めている部分でもあっただけに、やり方も含め本当に考えないといけない。時間をかけてしまうとあっという間に大勢が決まってしまう。
21日(火・祝)も佐賀でV長崎とありますので、ここで流れを変えたいし、兆しやキッカケが欲しい。この試合の前に選手達には話しましたが、まずは根本的な部分からだし、まず自分が変わらないと自分達は変わらない。
自戒も含めて。
次、がんばります。